 |
欧州における環境に関する指令の1つで、電気電子機器を対象とした特定有害物質の使用が制限されます。2015年6月4日に(EU)2015/863が公布、新たに4物質が追加され、特定有害物質は10物質となります。RoHS2−10物質(以下RoHS2)
|
|
 |
RoHS2指令で規定されている特定有害物質と許容される含有率 |
|
1. |
鉛およびその化合物
|
|
1000ppm以下 |
|
2. |
カドミウムおよびその化合物
|
|
100ppm以下 |
|
3. |
水銀およびその化合物
|
|
1000ppm以下 |
|
4. |
6価クロムおよびその化合物 |
|
1000ppm以下 |
|
5. |
ポリ臭化ビフェニル(PBB) |
|
1000ppm以下 |
|
6. |
ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE) |
|
1000ppm以下 |
|
7. |
フタル酸ジ-2-エチルへキシル(DEHP) |
|
1000ppm以下 |
|
8. |
フタル酸ブチルベンジル(BBP) |
|
1000ppm以下 |
|
9. |
フタル酸ジ-n-ブチル(DBP) |
|
1000ppm以下 |
|
10. |
フタル酸ジイソブチル(DIBP) |
|
1000ppm以下 |
|
|
|
 |
● |
各種設計 |
RoHS2指令対応に最適な設計の御提案。 |
● |
部品選定 |
RoHS2指令対応部品の選定、非対応部品の相当品選定。 |
● |
調達 |
迅速な、RoHS2指令対応部品メーカーとの連携。 |
● |
モノづくり |
RoHS2指令対応への生産工程の構築。 |
|
上記指令への対応として、その他いろいろなノウハウを駆使して対応・対策をクリアにする為のお手伝いをさせていただきます。 |
|